横浜交通事故強い弁護士《クロノス総合法律事務所》|交通事故の慰謝料・賠償・後遺障害の相談

《神奈川県弁護士会所属》
横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1108

法律相談は無料です!お気軽にお問い合わせください。

TEL045-264-8701

TEL045-264-8701

平日:午前9時~午後7時土日祝日:定休日
※土日祝日予めご連絡頂ければ対応致します。

メールでのお問い合わせ
LINEでのお問い合わせ

70代女性 膝関節の機能障害12級 足関節の機能障害12級 併合11級 約1500万円獲得(被害者が事故とは関係のない原因で亡くなった事案で後遺障害を前提とした逸失利益を獲得!)|【公式】横浜の交通事故に強い弁護士《クロノス総合法律事務所》

11級 12級 後遺障害 示談 関節機能障害 高額賠償 高齢の被害者 
更新日:2022年3月21日

交通事故の概要

被害者 70代女性

怪我の内容 脛骨骨折、足首骨折

後遺障害 併合11級(膝関節の機能障害12級、関節の機能障害12級)

賠償金 約1500万円の獲得

解決方法 示談

解決のポイント 被害者が事故とは関係のない原因で亡くなった事案で後遺障害を前提とした逸失利益を獲得した点です。

解決実績の詳細

お母様が交通事故で足を骨折したということで同居していた息子さんからお母様の入院中にご相談をいただいたという事案です。

この事案では、怪我の内容に応じた後遺障害が認定されるようにアドバイスをすることが弁護士の重要な仕事になります。

そのほかに、交通事故の被害者となったお母様は70代とご高齢でしたが、同居していた息子さんのために家事労働をしていましたので、休業損害や逸失利益があることを前提とした内容で解決するということも重要な仕事です。

後遺障害については、足の骨折については脛骨の膝関節に近い部分と足首の骨を骨折し、プレートで内固定をして抜釘をしていませんでした。

そのため、膝関節と足関節の可動域角度が制限されていれば、膝関節と足関節の機能障害が認定されると考え、後遺障害診断書に間違った可動域角度が記載されないようにアドバイスをしました。

関節の可動域角度は、日本整形外科学会と日本リハビリテーション医学会が決定した「関節可動域表示ならびに測定法」に準拠して自賠責で認定されます。

また、「関節可動域表示ならびに測定法」には、各関節の参考可動域角度が定められていて、怪我をしていない関節については概ね参考可動域角度ないし参考可動域角度に近い角度まで動きます。

ところが、医師の中には、「関節可動域表示ならびに測定法」に定められた参考可動域角度を知らないのか、それとも適当に測定したのかは分かりませんが、参考可動域角度よりもはるかに大きい可動域角度を記載したり、反対に参考可動域角度よりもはるかに小さい可動域角度を後遺障害診断書に記載する医師がいます。

関節機能障害の場合、一度、間違った可動域角度が後遺障害診断書に記載されてしまうと、異議申立てで自賠責の認定を覆すことが難しいので、必ず正しい可動域角度を記載してもらう必要があります。

そのため、当事務所では、被害者の方が関節機能障害が認定されそうな怪我をしている事案では、毎回、後遺障害診断書に記載された可動域角度を確認して、健側の関節の可動域角度が参考可動域角度と全く異なるような可動域角度で記載されている場合には訂正をお願いしています。

今回は、後遺障害診断書を作成した病院が労災病院でしたので、膝関節と足関節の可動域角度が正確に記載されていました。

そのう上で、いずれの可動域角度も健側の可動域角度の4分の3以下に制限されていたので、それぞれ12級が認定されて、併合11級が認定される内容の後遺障害診断書を作成してもらうことができました。

しかし、問題はそのあとに発生しまして、後遺障害診断書を作成するための診断をしてからしばらくして被害者が亡くなってしまいました。

死因は事故とは関係のない原因でした。

この場合、就労可能年齢までの逸失利益や後遺障害慰謝料が認められるかが問題となります。

これについては、最判平成8年4月25日の最高裁判例がありまして、交通事故を原因としない死因の場合は、生存していたことを前提として就労可能年齢までの逸失利益が認められます。このような考え方を「継続説」といいます。

反対に、交通事故を原因とする死因によって亡くなった場合には、当然、後遺障害が認定されていても、死亡したことを前提とした損害を請求することになります。

このような考え方を「切断説」といいます。

いずれの考え方も損保会社の担当者も理解していませんので、示談交渉では、最高裁の判例に基づいて就労可能年齢まで逸失利益が認められることを丁寧に説明する必要がありました。

最終的には、損保会社側にも弁護士がつき、弁護士は、さすがに本件が就労可能年齢まで逸失利益が認められる事案であることを理解してくれたので、就労可能年齢までの逸失利益と後遺障害慰謝料があることを前提とした解決となりました。

その結果、70歳の高齢女性が被害者ではありましたが、約1500万円を獲得して解決することができました。

関連記事

交通事故に強い弁護士が後遺障害について解説!

交通事故に強い弁護士が上肢と下肢の関節機能障害が認定されるために必要な知識を解説!

関連する解決実績

60代女性 鎖骨骨折 非該当 約270万円獲得

70代女性 腰椎圧迫骨折 脊柱変形8級相当 約1700万円獲得

70代女性 圧迫骨折(脊柱変形)11級 約1100万円獲得 500万円増額

【交通事故のご相談の重点対応地域(神奈川県全域)】
※横浜や神奈川県内のご相談を重点的に承っていますが、全国対応可能です!

横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/港南区/保土ケ谷区/旭区/磯子区/金沢区/港北区/緑区/青葉区/都筑区/戸塚区/栄区/泉区/瀬谷区)

川崎市 (川崎区/幸区/中原区/高津区/宮前区/多摩区/麻生区)

相模原市(緑区/中央区/南区)

横須賀市

鎌倉市,逗子市,三浦市,厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,藤沢市,平塚市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,小田原市,南足柄市

三浦郡(葉山町),愛甲郡(愛川町/清川村),高座郡(寒川町),中郡(大磯町/二宮町),足柄下郡(箱根町/湯河原町/真鶴町),足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町)

交通事故に強い弁護士が、慰謝料の増額および後遺障害の認定サポート、示談交渉、裁判など、解決に向けて最大限の条件を獲得します。